Linux– category –
-
【Linux】 Minicondaをインストールする手順
この記事では,Anacondaの軽量版であるMinicondaをLinuxにインストールする手順を記載します. 【AnacondaとMinicondaの違い】 AnacondaとMinicondaはどちらもPythonのディストリビューションです. AnacondaはPythonとそのデータサイエンス関連ツールを内... -
【Linux】 C++でユーザ認証を行い処理を実行するプログラム
ユーザ認証を指定して特定の処理をするために,この記事ではPAM認証を用いた方法を示します. 【PAMとは】 PAM(Pluggable Authentication Modules)は,ユーザー認証機能をアプリケーションに組み込むための汎用フレームワークです.UNIX系のシステムで汎... -
【Linux】 PAMの開発用ライブラリ(Linux-PAM)をソースからインストールする方法
【Linux-PAMとは】 Linux-PAMは,PAMの開発用ライブラリです. 例えば,認証やアカウント管理などを,CやC++などプログラム上でAPIを用いてPAM機能を実現するために使用されます. PAMは管理者権限のもとで運用することが前提であることが注意点です. 【... -
【Linux】 PostgreSQLでデータの保存場所を変更する方法
PostgreSQLなどのRDBサーバにおいて,データの保存場所を変更することは「ストレージの最適化」,「パフォーマンスの向上」,「セキュリティの向上」,「冗長性の確保」などさまざまなメリットが存在します. この記事では,PostgreSQLのデータの保存場所... -
【Linux】 最新や特定バージョンのPythonをソースからインストールする手順
この記事ではPython 3.10.11をインストールします.インストールしたいバージョンが異なる場合,適宜読みかえてください. 【インストール方法】 右クリックで「リンクのアドレスをコピー」を選択するとURLを取得できます. 依存ライブラリのインストール ... -
【Linux】 aptでインストール済みのパッケージを一覧で確認する方法
aptなどのパッケージ管理システムでインストールされたパッケージの一覧を確認するコマンドは下記のとおりです. apt list --installed ... xkb-data/focal,now 2.29-2 all [installed,automatic] xterm/focal-updates,focal-security,now 353-1ubuntu1.20... -
【Linux】 flexをソースからインストール
【依存ライブラリ】 最低限の開発ツール m4 依存ライブラリのインストール UbuntuやDebian系 apt install build-essential m4 CentOS, Rocky LinuxなどRHEL系 dnf group install "Development Tools" 【インストール方法】 ダウンロードと解凍 wget https:... -
【Linux】 OpenSSLを用いてファイルを公開鍵暗号方式で暗号化および復号する方法
下記の記事で,AES(共通鍵暗号方式)を用いた暗号化と復号を記載しました. この記事では,RSA(公開鍵暗号方式)で暗号化と復号を行う手順について記載します. 【OpenSSLのインストール】 暗号化および復号にはOpenSSLを使用します. まずは,OpenSSLが... -
【Linux】 OpenSSLでファイルの暗号と復号する方法
この記事では,OpenSSLを用いてファイルを暗号化および復号する手順を記載します. 【コマンド】 細かい説明は省いたコピペ用のコマンドを示します. 暗号化 openssl enc -e -aes-256-cbc -base64 -pbkdf2 -pass pass:<password> -in <encrypt_ta...