Open Source Software– tag –
-
10Gbpsのネットワーク性能を測定してみた
ネットワークの性能(スループット)の測定のためにベンチマークをしてみました. 10Gbpsって実際のどうなの? ベンチマークツールはiPerf3とntttcpを使用しました. 結論から示すと,10Gbpsに近い性能が確認できました. スループットとは スループットと... -
Dockerを用いたGitLabサーバのオンプレミス構築
GitLabのオンプレミス構築したいけど,インストールや移行とか「管理」を考えると面倒くさい... Docker版GitLabなら「管理」が楽になります! この記事では,以下について記述しています Dockerを用いたGitLab構築 HTTPS化 メールサーバの設定 コンテナ... -
Dockerを用いたGitLab Runnerのオンプレミス構築
ローカルPCにてDockerで構築したGitLab Runnerを登録する方法を記載しています. 前提 本記事ではDockerを利用したGitLab Runnerを構築するため,Dockerをインストールが必要です. 一般的なRootful Dockerのインストール方法は公式サイトを参照します. R... -
【Linux】OpenLDAPを利用したユーザ認証およびユーザ管理 - インストールから利用まで –
この記事では,OpenLDAPを使ったLinuxユーザアカウント管理とユーザ認証を目的とします. OpenLDAPを使用することで,Linuxのユーザ管理するサーバを構築します. LDAPサーバにより,ユーザ管理を一元化することで,サーバごとにユーザを作成する手間が省... -
Peridigmの例題を実行してみる(Fragmenting cylinder編)
この記事では,Peridigmの公式リポジトリに含まれる例題であるFragmenting cylinderを実行します. Fragmenting cylinderは,円筒に疑似的に内圧を与え破壊解析を実行するものです. モデル分割(総粒子数)を変更して実行しました.FEMでいうところのメッ... -
【C++】std::vectorにおける要素追加の速度比較(push_back, reserve, resize)
C++において,std::vectorは動的確保可能な配列として非常によく利用されます.配列を動的に確保できることで非常に使いやすい一方で,配列を確保する方法に次第では速度に大きく影響します. std::vectorはこれまでに数多く比較されていると思いますが,... -
C++でのベンチマークテストのためにGoogle Benchmarkライブラリを利用する
便利なベンチマークツールは使うべし! 単体テストは重要性は近年では広く周知されています.一方で,性能に関してはなかなか議論されることが多くありません. その一因としては,性能はプログラマの能力差が顕著に顕れるためでしょう. バグに関してはテ... -
Let’s EncryptのSSL/TLSサーバ証明書を取得する方法
ウェブブラウザのアクセスでは,当然のごとく通信の暗号化が求められています. 近年は特に厳しくなっており,HTTPSのウェブサイトでないとGoogleは検索にヒットしないなどの対策が行われています. たとえ社内ネットワークでも暗号化すべきという考え方も... -
Peridigmの例題を実行してみる(Disk Impact編)
この記事では,Peridigmの公式リポジトリに含まれる例題であるDisk Impactを実行します. Disk Impactは円板に球を高速投射し,円板の破壊解析を実行するものです. 公式リポジトリには,実際の例題の実行方法が記載されていません.また,ユーザーガイド...