Linux– tag –
-
【C++】sqrt(x) vs pow(x,0.5) 平方根の演算速度を比較してみた
C++において,平方根計算の際に,一般的に数学関数(<cmath>ヘッダ)を使用します. 平方根の算出には,専用関数std::sqrt(x)とべき乗関数std::pow(x,0.5e0)を使用する方法が考えられます. この記事では,std::sqrtとstd::powによる平方根算出の速... -
10Gbpsのネットワーク性能を測定してみた
ネットワークの性能(スループット)の測定のためにベンチマークをしてみました. 10Gbpsって実際のどうなの? ベンチマークツールはiPerf3とntttcpを使用しました. 結論から示すと,10Gbpsに近い性能が確認できました. スループットとは スループットと... -
Dockerを用いたGitLabサーバのオンプレミス構築
GitLabのオンプレミス構築したいけど,インストールや移行とか「管理」を考えると面倒くさい... Docker版GitLabなら「管理」が楽になります! この記事では,以下について記述しています Dockerを用いたGitLab構築 HTTPS化 メールサーバの設定 コンテナ... -
Dockerを用いたGitLab Runnerのオンプレミス構築
ローカルPCにてDockerで構築したGitLab Runnerを登録する方法を記載しています. 前提 本記事ではDockerを利用したGitLab Runnerを構築するため,Dockerをインストールが必要です. 一般的なRootful Dockerのインストール方法は公式サイトを参照します. R... -
【Linux】swap領域の拡張する方法
10GB分のスワップ領域の拡張する方法を記述します. /etc/fstabにて自動的にスワップ領域を有効化する方法も記載しています. スワップ領域とは ものすごくざっくり説明すると, 「スワップとは,システムのメモリに関連する安全性や安定性を効率的に確保... -
【Linux】OpenLDAPを利用したユーザ認証およびユーザ管理 - インストールから利用まで –
この記事では,OpenLDAPを使ったLinuxユーザアカウント管理とユーザ認証を目的とします. OpenLDAPを使用することで,Linuxのユーザ管理するサーバを構築します. LDAPサーバにより,ユーザ管理を一元化することで,サーバごとにユーザを作成する手間が省... -
【C++】std::random_deviceは遅い?乱数生成器の速度を比較してみた
C++において,乱数といえば<random>ヘッダを使用して乱数生成をするのが一般的です. 乱数は,「真の乱数」と「疑似乱数」に分類されます. 「真の乱数」は真のランダムな数のため,乱数としての信頼性は高く,再現性はありません. 一方で,「疑似... -
TensorFlowをDockerで動かす(Jupyter notebook編)
以前に,TensorFlowをDockerで動かす方法(CPUとGPU編)について書きました. 前回の記事では,触れませんでしたがTensorFlowはJupyter notebookと組み合わせて使用されることが多いです. Jupyter notebookは統合開発環境のようなウェブアプリケーション... -
【Rootless】VSCodeのDocker環境をRoot以外のユーザで実行する
最近の開発環境の代表格といえば,Visual Studio Code(VSCode)といえます.また,ここ数年で広く認知されたDockerも利用されています.この記事では,VSCodeとDockerを組み合わせた開発方法を記載します. VSCodeとDockerの組み合わせには,MicroSoftが...