「表情」はイラストの印象に極めて影響を与える要素です.
一つのプロンプトではなく,複数プロンプトを組み合わせることで表情をよりコントロールしやすくなります.
また,プロンプトの影響度はある程度モデルに依存するため,多くの語句を知っておくことが役に立ちます.
この記事では,Stable Diffusionを用いてさまざまな表情に関するプロンプトをまとめました.Stable Diffusionに限らず他の画像生成AIでも利用可能です.
目的別プロンプト一覧
本記事以外にも目的別にプロンプトを分けてありますのでご覧ください.
髪型や髪色に関するプロンプト

表情に関するプロンプト

ポーズや構図に関するプロンプト

表情に関するプロンプト早見表
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| smile | 微笑む |
| grin | にやりと笑う |
| wink | ウインク |
| happy | 幸せそうな顔 |
| chuckle | クスッと笑う |
| laugh | 笑う |
| smug | ドヤ顔 |
| naughty smile | いたずらな笑顔 |
| smirk | にやりとする,見下すような表情 |
smile

grin

wink

happy

chuckle

laugh

smug

naughty smile

smirk

怒り系
怒り系は,英語の意味と表情のギャップ大きい印象です.
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| angry | 怒り |
| scowl | しかめっ面 |
| furious | 激怒 |
| annoyed | イライラした表情 |
| displeased | 不機嫌な表情 |
| sulky | 不機嫌な表情 |
furious

angry

scowl

annoyed

displeased

sulky

悲しみ系
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| sad | 悲しみ |
| mournful | 深い悲しみ |
| despairing | 絶望的な |
| cry | 泣いている |
| tearful | cryより強い表現 |
| whimpering | すすり泣く |
sad

mournful

despairing

cry

tearful

despairing

不安系
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| worried | 心配している表情 |
| uneasy | 不安な表情 |
| anguish | 困った表情 |
| nervous | 緊張した表情 |
| stressed | 緊張した表情 |
| tense | 緊張した表情 |
| scared | 怖がった表情 |
| terrified | 怖がった表情 |
| stupefied | うろたえた表情 |
worried

uneasy

anguish

nervous

stressed

tense

scared

terrified

frightened

驚き系
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| surprised | 驚いた表情 |
| shocked | ショックを受けた表情 |
| dumbfounded | 唖然とした表情 |
| stunned | あっけにとられた表情 |
| flabbergasted | 驚愕した表情 |
| astonished | 驚嘆した表情 |
surprised

shocked

dumbfounded

stunned

flabbergasted

astonished

照れ系
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| blush | 赤面した表情 |
| bashful | 恥ずかしがる表情 |
| embarrassed | 恥ずかしがる表情 |
| shy | 内気な表情 |
| nose blush | 鼻のあたりを赤らめる |
| flustered | 慌てた表情 |
blush

bashful

embarrassed

shy

nose blush

flustered

その他
| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| expressionless | 無表情 |
| sleepy | 眠そうな表情 |
| glaring | 睨む |
| tired | 疲れた表情 |
| clenching jaw | 歯を食いしばる |
| squinting | 目を細める |
| fang | 八重歯 |
| hair over one eyes | 片目を髪で隠す |
| heterochromia | オッドアイ |
expressionless

sleepy

glaring

tired

clenching jaw

squinting

fang

hair over one eyes

heterochromia

表情差分
上記に示した表情の生成に関しては,可能な限り元画像と似た画像で表情のみを変化させるということを目的としました.
そのような目的においては,Stable Diffusion WebUI (AUTOMATIC1111)のInpaintが適しています.

InpaintではMask部との境界で不自然なイラストが生成される場合がありますが,元画像と同じシードとプロンプトを使用することで抑えることができます.
ポーズや構図を指定する
プロンプトでポーズや構図の指定は非常に難しいです.
ポーズや構図を指定するためには,ControlNetを使用すると簡単にできます.
ControlNetに関しては下記記事です.

画像生成AI向けのGPU
家庭用である程度有力なGPUを紹介しておきます.割とメモリを使うので,それなりに積んでいるGPUがおすすめです.
演算能力よりもメモリ搭載量基準で価格を選ぶと良いと思います.
・長時間使用しなければ十分動作する性能のGPU
・快適に扱えるくらいの高性能GPU
・家庭用としては十分すぎるGPU(贅沢品)
さらに高額なNVIDIA A100やH100とかもありますが,もはや家庭用ではありません…
RTX4090など最新家庭用GPUは高価ですが,VRAM容量に限っていうと実はひと昔前のGPGPU向けGPUがお買い得だったりします.(演算向けなのでグラフィック出力がないので注意です)
