人気記事一覧
-
10Gbpsのネットワーク性能を測定してみた
ネットワークの性能(スループット)の測定のためにベンチマークをしてみました. 10Gbpsって実際のどうなの? ベンチマークツールはiPerf3とntttcpを使用しました. 結論から示すと,10Gbpsに近い性能が確認できました. スループットとは スループットと... -
【Linux】 PostgreSQLでデータの保存場所を変更する方法
PostgreSQLなどのRDBサーバにおいて,データの保存場所を変更することは「ストレージの最適化」,「パフォーマンスの向上」,「セキュリティの向上」,「冗長性の確保」などさまざまなメリットが存在します. この記事では,PostgreSQLのデータの保存場所... -
【Linux】 rsyncでpermission denied (13)の対処方法
rsyncを使用している際にpermission denied (13)エラーに遭遇することがあります. 原因は,rsyncを実行しているユーザの権限不足です. 権限不足を解消するために一番手っ取り早い方法は管理者権限(rootアカウント)を利用することです. ただ,ここで問... -
Let’s EncryptのSSL/TLSサーバ証明書を取得する方法
ウェブブラウザのアクセスでは,当然のごとく通信の暗号化が求められています. 近年は特に厳しくなっており,HTTPSのウェブサイトでないとGoogleは検索にヒットしないなどの対策が行われています. たとえ社内ネットワークでも暗号化すべきという考え方も... -
【Linux】HPCクラスタにジョブ管理システム(Slurm)を導入
Slurmとは Slurmは,複数のプログラムやタスク(ジョブ)の実行や停止,監視を行うためのソフトウェアであり,いわゆる「ジョブスケジューラ」です. オープンソースソフトウェアということもあり,多くのスパコンでもSlurmが採用されています. 正式名称... -
【Linux】 OpenSSLでファイルの暗号と復号する方法
この記事では,OpenSSLを用いてファイルを暗号化および復号する手順を記載します. コマンド 細かい説明は省いたコピペ用のコマンドを示します. 暗号化 openssl enc -e -aes-256-cbc -base64 -pbkdf2 -pass pass:<password> -in <encrypt_target... -
【Linux】Cryptsetupを用いたディスク(デバイス)の暗号化
ディスク(デバイス)の暗号化は,紛失や盗難時にデータを流出防止のために重要な技術です. 本記事では,"Cryptsetup"を使用して,デバイスの暗号化を行う方法を示します Cryptsetupの導入 ・Ubuntu/Debian系 apt install cryptsetup デバイスの暗号化方... -
技術書は紙の本と電子書籍はどちらが向いているのか?
近年では,電子書籍がかなり普及してきています.通勤中にスマホでマンガを読んでいる人を見かけるのは至極当然となってきました.電子書籍は,その手軽さが最大のメリットだと思います. ただ,電子書籍が普及する一方で,ジャンルによってはやはり向き不... -
【Linux】 GUIによるOpenLDAPユーザ管理方法(LDAP Account Manager)
CLIのLDAPコマンドは,エントリの’追加’(slapadd)と’編集’(slapmodify)でコマンドがそれぞれ分かれており,非常に使い勝手が悪いですが,GUIを用いることで,コマンドラインで行うよりもはるかに管理しやすくなります. LDAPのGUIアプリケーションは,...