新着記事一覧
-
【GitLab】Tag指定なしで起動するShared Runnerの設定方法
GitLabにおけるCI/CD設定では,下記のようなサンプルに記述されるtagsでShared RunnerもしくはSpecific Runnerを指定します. .gitlab-ci.yml stages: - echo echo-hello: stage: echo script: - echo "Hello, Gitlab CI/CD!" tags: - tag SaaS版はtagを指... -
【Python】Python環境構築
コーディングを行うにあたり,個人的に最も重要と考えているのは「開発環境」です. 個人的に必須な項目は, インテリセンス コーディング規約(命名規則など) コード整形 静的解析ツール 単体テストツール です. プラスαで,「コンテナ(Docker)環境」... -
【Linux】アンマウント時のdevice is busyへの対処法
device is busyでもアンマウントする方法 アンマウントするため,umountコマンドを使用した際に,下記のように"device is busy"となることが多々あります. umount /mnt umount.nfs4: /mnt: device is busy 対象のデバイスに対してなにかしらのプロセスが... -
【GitLab】二段階認証でGmailを設定する
2022/5/30を境にGitLabからメールが配信されなくなりました... 原因は,Googleのセキュリティ基準が高くなり,2022/5/30より安全性の低いアプリを許可できなくなりました. 安全性の低いアプリのアクセスに関する設定を変更しようとすると,下記のよう... -
【Linux】Cryptsetupを用いたディスク(デバイス)の暗号化
ディスク(デバイス)の暗号化は,紛失や盗難時にデータを流出防止のために重要な技術です. 本記事では,"Cryptsetup"を使用して,デバイスの暗号化を行う方法を示します Cryptsetupの導入 ・Ubuntu/Debian系 apt install cryptsetup デバイスの暗号化方... -
【Linux】mdadmを用いたソフトウェアRAID構築
RAIDは複数台のHDDまたはSSDを一つのディスクとして,取り扱う技術です. RAIDの目的は,「ディスクアクセスの高速化」または「データ信頼性の向上」,もしくはその両方です. 本記事では,HDD2台のRAID1を構築する手順を示します. デバイスはそれぞれ/d... -
【デザインパターン】ObserverパターンをC++で実装
Observerパターン(オブザーバーパターン)は,デザインパターンの中でも特に重要でよく利用されるパターンです. C++でObserverパターンを実装します. Observerパターンとは 観察者(Observerクラス)と通知者(Subjectクラス)の二つのクラスで表現する... -
【C++】cbrt(x) vs pow(x,1/3) 立方根(三乗根)演算速度を比較してみた
C++11以降において,立方根(三乗根)の計算の際に,一般的に数学関数(<cmath>ヘッダ)を使用します. 平方根関数std::sqrtはよく知られていますが,立方根std::cbrtは意外と知られていません 立方根の算出するべき乗関数std::pow(x,1/3)と立方根関... -
GitLab運用ベストプラクティス
個人的ベストプラクティスです.GitLab運用に関していろいろ記載しました. ↓↓↓GitLabのオンプレミスを構築に関してはこちらをご覧ください↓↓↓ オンプレミス vs クラウド クラウド版SaasであるGitLab.com(以降GitLab.com)とオンプレミス構築したGitLab E...